種をまく

高知市帯屋町【酵素玄米のお店 光の種】のスタッフブログ http://www.hikarinotane.com/

種をまく イメージ画像

ごはん

今回が初めての恵方巻企画  写真が得意なひとりが商品カットを撮り、 イラストレーターが使えるひとりがチラシを作り、 トークが上手なひとりがお客さまにお勧めし、 肝心の恵方巻も 試作と意見を出し合って、、、二日間み
『酵素玄米の恵方巻受注販売無事終了でした』の画像

今年は節分用に、酵素玄米の恵方巻きを販売いたします。お野菜をたっぷり巻き込んだ もちもち酵素玄米恵方巻。砂糖・動物性不使用です。おひとりで召し上がるなら きっと大満足のサイズかと思います。なかよく食べるのもおすすめです。 職場や学校でのランチにも、お家での
『2016年の恵方は南南東 酵素玄米恵方巻き予約受付開始しました!』の画像

2月 光の種 酵素玄米恵方巻きの受注販売をいたします〜✳︎ の、ための 試作1号。 春っぽいです。 椎茸の甘辛煮 菜の花のからし胡麻醤油 自家製大根糠漬け 梅酢にんじん などが入る
『酵素玄米恵方巻きの試作!』の画像

野菜を切って、重ねて煮るだけ。「重ね煮」という調理法をご存知ですか?つくり方は簡単です。土鍋の底に、塩をパラパラと軽くふります。食材を切っては、きのこ、玉ねぎ、にんじんの順番で、平らに重ねていきます。最後にまた、塩をパラパラふって準備完了です。あとは、ご
『つくり置きおかずにうれしい調理法「重ね煮」』の画像

種の酵素玄米は、お持ち帰りもご用意できます。ごはん1膳分(180g)をパックにお詰めして350円。お持ち帰り容器をご持参いただくと、5円引きをさせていただいています。玄米1升と小豆に塩と水を加え、内釜で二重にした圧力鍋で約2時間をかけて炊きます。炊きあが
『おうちでも酵素玄米いかがですか』の画像

高野豆腐を揚げるのが好きです。 高野豆腐の食べ方の中で一番好きです。 揚げた高野豆腐のおかずを、初めて光の種でお出しした時、スタッフからあまりに好評で(お客様からも!)、私はとっても嬉しくなりました。 これが、その時のおかず。 「揚げ高野豆腐の
『揚げた高野豆腐の美味しさ』の画像

まずはじめにご報告。先週、ハマっていた旧暦に飽きて、ベリーダンスに興味をもちはじめた古川ですが、やはりそれも飽きたようで。図書館で借りたベリーダンスの本、パラパラとめくり、本日返却してまいりました。いまは人形のキモノづくりに夢中。さていつまで続くやら。
『種のカレーはレトルトではありません』の画像

ミョウガの生産量が全国でダントツ1位の高知県この時期は日曜市などで、安く大量に手に入れることができますね。ミョウガの効能ミョウガの香り成分アルファピネンはヒノキの香りにも含まれている成分で、頭をすっきりさせたり、食欲増進、体を温める効果があるそうです。(
『簡単ミョウガ活用法』の画像

先日、お客様よりとっても美味しいトマトをいただきました! いろいろな形のトマトが、本当に元気そうに輝いています。 イチゴのような形があったり、 ヘタがとても綺麗なお星様だったり、 グラデーションが美しかったり。 見惚れてしまいました。
『トマトからのメッセージ(光の種のキッチンにて)』の画像

秋到来〜、肌寒い朝 すでに羽毛蒲団を出した シラクラです。 この夏の高知は驚きの豪雨で、お野菜不足が続き、、、キュウリがいっとき高級品でしたね。 あたりまえのようであたりまえでない。 お天道さん、農家さん、いつもありがとうございます。 さて、お天気も安定した

↑このページのトップヘ